
金子恵三(かねこけいぞう) 株式会社けいぞう 代表取締役1976年12月生まれ、埼玉育ち。16年間で様々な副業を経験、アフィリエイトが軌道に乗り40歳の誕生日に計画的に独立。現在5期目で無借金・黒字経営。従業員なし・PC1台、自由で身軽な生活を送っている。当サイト運営者。
こんにちは、今話題のClubhouse(クラブハウス)スムーズに始められましたか?
- まだ知らない!
- 招待って何?
- 招待されたけどよくわからない。
そんなあなたに
この記事ではClubhouse(クラブハウス)の基礎知識、始め方、登録方法、招待方法、招待されたけどSMSが届かない時の対処方について紹介します。
クラブハウスとは?

Clubhouse(クラブハウス)は、アメリカ・サンフランシスコのベンチャー企業「Alpha Exploration」が2020にリリースしたアプリです。
現在、IOS版アプリのみの提供となります。
日本では2021年1月にリリースされ招待制ということもあり、連日ツイッターのタイムラインを埋め尽くしており、芸能人や各界隈の有名人など、情報が早い人は始めています。
音声型SNSと言われており、今までとは違う形になっています。
まず、「いいね」「コメント」が機能がありません。
生配信なので記録に残らないというのも特徴です。
一番の違いというのは、完全招待制で招待できるのは2人までということです。

今までのSNSというのは、いつでも、誰でも始められるものでした。
私は、この人数限定招待制というのが、現在の流行りに繋がっていると思います。
なぜなら、招待できる人数が限られていることで、希少性が出るからです。
では、Clubhouse(クラブハウス)の使いかたについて解説します。
その前に、クラブハウス内での用語の解説をしておきます。
- モデレーター(Moderator)
主催者、ルームのMC、管理人的な人。 - スピーカー(Speaker)
話者、ルームの会話に参加している人。 - オーディエンス(Audience)
観客、会話に参加せずに聞くだけの人。
Clubhouse(クラブハウス)の始め方

まず、クラブハウスのアプリをインストールしてください。
2021年2月現在Android版はなく、IOS版のみの提供となっています。
ここから2種類の始め方について解説していきます。
クラブハウスユーザーに招待してもらう
クラブハウスは招待制のSNSなので、既存のクラブハウスユーザーに招待してもらうというのが基本になっています。
クラブハウスユーザーには、2回分の招待枠があるので、友人や知人に頼んでください。
招待してもらえたらアプリを開いて、登録をしていきます。
その手順ですが
・「Get your user name」をタップする

・携帯番号入力
(その際、番号の最初の0が消えていても問題ないので気にしないでください。)

・招待されているとSNSが届くので認証コード入力

・名前を入力して、ユーザーネームの登録
(ユーザーネームは他の人が使用しているものは、使えない)
・興味のある項目を選択する

招待なしで始める方法
結論からいうと、ただ待つことです。
アプリに登録だけしておくと、自分の電話帳に登録されているユーザーが追加してくれると始められます。
この方法の場合、招待枠を使わずに招待できます。
この2つが始め方になっています。
もし、この2枠しかない招待を間違えてしまった場合の対処法も紹介します。
招待取り消し方法
先ほど説明したように、電話番号を登録して招待する仕組みになっていますが、もし電話番号を間違えた場合、2枠しかない招待枠を消費するのは勿体無いですよね。
取り消し方法はないようなので、間違えないように注意してください。
サポートに問い合わせもできるようですが、全て英語表記なので難しいです。
そんなトラブルで消費してしまった招待枠ですが、なんと増やすことができます。
招待枠を増やす方法
2枠しかない招待枠を増やせるとなると、友人や知人をたくさん招待することによってクラブハウスをより楽しむことができると思います。
Clubhouse(クラブハウス)を継続利用
ただ、継続利用するだけで増えます。

実際、私は3日ほどで招待枠が1つ増えたのですが、毎日10分ほどルームに入ってみて、オーディエンスとして参加していただけです。
ですが、中には5日後という方もいるみたいなので、日数に関しては不確定ですね。
利用頻度を増やす
Clubhouse(クラブハウス)の使用時間を増やすことです。
毎日ログインであったり、ルームに参加したりということです。
招待枠を増やしたい人は、積極的にルームに参加して聞くだけでもいいので利用頻度をあげます。
モデレーターになる
ホストになり、ルームを作って、モデレーターになること。
モデレーターとは、先述したように司会者のようなものです。
この方法は、確実に増えるようなので増やしたい方は積極的にホストになってみることをおすすめします。
次に、招待されたのにSMSが届かないという声が上がっているので、その時の対処法について解説します。
招待されたはずなのに、SMSが届かない時の対処法
SMSで認証コードが届かないとユーザー登録ができないのでその対処法を解説していきます。
アクセス集中による遅延
現在話題で、アクセス集中していることがSMSが届かない原因です。
1時間待ったら、届いたという声もあります。
とりあえず、待つというのが対処法です。
海外からの受信拒否設定
海外からの受信拒否設定をしていると、SMSが届きません。
詳しくは、契約業者に確認して下さい。
私は、楽天モバイルを使用しているのですが、楽天リンクというアプリからSMSを受信できました。

電話番号の入力間違え
これは初歩的なミスですが、あり得ないとも言えないので、どうしても届かないという場合はもう一度確認してみてください。
間違ってしまった場合、招待する側の枠が消費されてしまうので注意しましょう。
なので、迷惑をかけないためにもよく自分の番号を確認してから入力するようにしましょう。
入力する際に、080や090と入力しても先頭の0が消えて表示されますが問題ないです。
まとめ

今回はクラブハウス(clubhouse)の概略、および、始め方から招待枠を増やす方法を解説しました。
最後に今回の記事をまとめてみると
- 「音声版Twitter」と言われ、音声のみのSNSで、「いいね」や「コメント」の機能がなく、生配信ゆえ記録が残らないので、より機密性の高い情報交換が可能。
- モデレーター(司会者)、スピーカー(話し手)オーディエンス(聞き手)の3者で構成されるルームでのコミュニケーションがとれる。
- 完全招待制、既存ユーザーからの招待が必要で招待枠は限られている。
- 使用頻度を増やすことで、招待枠を増やすことができる。
以上になります。
私は、まだ新しいSNSということもあり、チャンスだと思っています。
いち早く情報をつかんで使いこなし、音声SNSでの有名ポジションを確立させていきましょう。